院長 鈴 木 信 敬
●経歴
日新小、陵北中、札幌北高、札幌医大( 院) 卒
●職歴
札幌医大眼科医局員、同大がん研分子生物学教室員、岩見沢市立病院眼科医長、市立札幌病院非常勤医師、札幌医大助手、同眼科医局長
●資格
医学博士、日本眼科学会眼科専門医
●所属学会
日本眼科学会、日本緑内障学会、日本コンタクトレンズ学会
●開設と移転
昭和62年11月円山鈴木眼科開設
(旧円山公園メディカル5F大通西24丁目)
平成20年12月旧ビルから全科が退去し近隣のハートランド円山ビルに移転新設しました。
お読みください
■乳児の流涙
  nasolacrimal.pdf(756KB)
■夏のコンタクトレンズ
  summersports.pdf(8KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader プラグイン(無料)が必要です。最新版のAdobe Readerはアドビシステムズ社よりダウンロードが可能です。

Adobe Readerダウンロードサイトへ

【診療時間変更のお知らせ】

■3月17日(金)午前休診/午後から宮部医師が診察
 =============================
■4月13日(木)学校検診のため午前11時頃から診療開始/円山
■4月14日(金)学校検診のため午前11時頃から診療開始/日新
■4月19日(水)学校検診のため午前11時頃から診療開始/大倉山
■4月25日(火)学校検診のため午前11時頃から診療開始/向陵

ハードコンタクトレンズについて

当院で処方歴のある方と円錐角膜の方はこれまで通りですが、これ以外の新規の方の受け入れは、申し訳ございませんが当面、中止いたします。

1. 緑内障、白内障、眼底出血、角膜障害などを外来で治療や長期経過を見ています。血管造影、視野、光干渉断層計アンギオグラフィー(OCTA) やレーザー装置、小児眼科検診用スポットビジョンスクリーナーを備えています。
2. 精密検査や手術が必要な場合は、市立札幌病院、NTT病院、時計台記念病院、大谷地共立眼科、札幌医大、北大などのそれぞれの病気に応じて専門の熟練した症例数の多い、「医師からも信頼される医師」に依頼しています。術後の多くは当科外来で管理、通院されます。
3. ご希望の方や、難しい症例の方は、上記病院等で診ていただき診断や治療方針の確認を取っていただくようにしています。
4. 眼鏡およびコンタクトレンズ( 円錐角膜、角膜の形状異常などの特殊なものを含む) の処方を行なっています。
健康診断は、一般および会社単位での眼科検診、VDT 検診( パソコン作業にともなう眼科検診) を行っています。
受付・待合室 視力検査室 検査室・診察室 暗室・診察室
診療時間 [平日] 午前/9:00~12:00 午後/13:45~18:00
[土曜] 午前/9:00~12:00 午後/13:45~15:00
●昼休/12:00~13:45 ●日曜・祝日 休診

※コンタクト、眼鏡合わせ、眼底検査は、午前・午後ともに、診療時間終了の1時間前までにご受診下さい。
※電話予約は、診察時間の遅れがあることをご了解の上でお申し込み下さい。
※祝祭日、お盆、年末年始は休診です。


交通アクセス (1)地下鉄東西線 円山公園駅5番出口隣、 歩1分
(2)JR バス・中央バス 第一鳥居前停下車、歩5分
(3)JR バス・啓明線 西25丁目停留所下車、歩3分

駐車場 自走式立駐80台ビルに隣設、大通に面して南向

お問い合わせは TEL 011-613-1611
札幌市中央区大通西25丁目
地下鉄東西線円山公園駅5番出口となり
ハートランド円山メディカルフロア2F
Copyright(C) Maruyama Suzuki Eye Clinic All rights reserved.